子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
十二神将や干支の豆知識コンテンツ あなたの守護仏、守護神(十二神将)をお届けします 干支機構とは 運勢占いコーナー
TOPページへ戻ります
「12」の秘密
占いと12支
動物たちの大レース!
「干支」とはなぁに?
あれこれ・・・
数は数々・・・
干支=「十干」+「12支…
六曜(ろくよう)
1週間の尺度英語・和風…
「666」ラッキー「7」
占星術の生い立ち
世界初の占星術師
インド・ギリシャの占星…
中国の占星術
どれを信じる?
占いのミステリー
干支占術
中国対西洋
12支占い
ナンシーVSヒラリー
24時間働きます!12神将…
仏の世界もサラリーマン…
あっしは阿修羅
守り神さまさま
干支の守護仏は8
LET'S TRY ご真言
「薬師如来本願功徳経」…
12支はエコロジー
干支の守護神が出現する…
日本人の三蔵法師
五台山の中心寺院顕通寺
いろんなお守り
幸せ〜ってなんだっけ!…
幸せになりたいですか?
皇子守る十二支神像か?
12神将は「おかげさま…
究極の救済
厄年・天中殺・暗殺剣・…
運と努力、どっちがどっ…
願いを‥‥
前ページ p.33 次ページ
★動物たちの大レース!

12支の動物
 ゃあ、いったいどうしてどうやって12支に植物から動物の名前が付けられるようになったんだろう‥‥。それには、こんな話がある。
 かしむかし、天上の玉皇大帝という人が、12種類の動物を利用して年を表そうと考えた。ところがこの大帝、その順番をどうするかで頭を抱えてしまった。
 「私は犬が好きだから、犬を一番最初にしようか。いや猿が最初というのもいいな。いや待てよ、鳥も捨てがたいものがあるし。えーい。それならいっそ競技で決めちまえ!」
 というわけで動物たちに、競技によって年を決めるというお触れが出された。


12支の動物[子]
 は「おらは歩くのが遅いもんで、一足早く出かけるべ」まだ暗いのに出発した。牛小屋の天井で見ていたネズミは、「ちょっとあなたの背中に乗せてもらえませんでしょうか」
 「あぁ、いいっすよ」


12支の動物[丑]
 ころが、牛の背中に乗ったネズミはゴール前で牛の背中から飛び降り、ちょろちょろっと走って、ズル賢いネズミが1番。人のいいウシは2番ってことになっちゃったんだって。

12支の動物[寅]
 に現れたリュウとトラは、これは予想以上のデットヒート。抜きつ抜かれつ、両者まったく譲らない。


12支の動物[卯]
 っとどうした、いきなりウサギが競争に乱入して来たぞ。これはたいへんだ。今、ウサギがリュウの進路を、妨害した模様。おっーと、そうこうしている間にトラがゴール。続いてなんということだ意外にもウサギがゴール。
それで、トラが3番。ウサギが4番と決まってしまった。


12支の動物[辰]
 ったリュウが、何がなんでも5番にならなくては、と急いでいるとそこへヘビがやって来た。でもリュウは、ヘビごときに5番を明け渡すことはできないというもの。
 「ちょっとお前さ、おれに似ているなんて思ってるんじゃないだろうね。お前なんて、角も無いし、よくそんな姿で平気でいられるね。おれだったら恥ずかしくて人前には出られないけどな」


12支の動物[巳]
 厳ある姿のリュウにこう言われた日にゃ、ヘビとしては立つ瀬がない。仕方ないからヘビは頭を隠すようにしてリュウの後ろについていった。
 これでリュウが5番、ヘビが6番。


12支の動物[午]
 し遅れてウマがやって来たので7番。

12支の動物[未]
 いてサルとヒツジが、ほぼ同時に到着。

12支の動物[申]
 れは審査員の判定によってヒツジが8番、サルが9番に決定。



12支の動物[酉]
 の後にちょっとした問題が起きた。トリとイヌとが同時に到着してしまったわけ。審査員たちがどうしようかと考えていると、トリが大声で直訴を始めた。
 「審査員の皆様。どうかお聞きください。私は毎朝早くから、それも休むことなく大声で、町の人々を起こすという務めをしております。のどがかれることがあっても、一日たりとも欠かしたことはございません。でもこのイヌはどうでしょう。主人の居ない家を守っているだけではありませんか。どうしてこの私がイヌより先になれないということがありましょうか!」


12支の動物[戌]
 われてみればもっともな話だということで、トリが10番、イヌが11番ということになってしまった。

12支の動物[亥]
 後に到着したイノシシが12番目、これでめでたく、ネズミからイノシシまでの順番が決まりましたとさ。
これが中国に伝わる12支のお話。
  

 のお話からすると、子年生まれの人は、ちょっとズル賢いところがありそうだし、巳年生まれの人は恥ずかしがり屋で、酉年の人は主張が強いって気がしますが、どうでしょうね。

猫
 ころで12支には、どうしてネコがいないのでしょうか?ネコなんてすごくポピュラーな動物なのに。これは、ズル賢いネズミがネコに競争がいつあるのかを聞かれたとき、日ごろいじめられている仕返しをしようと思ったのか、ウソの日程を教えたからなのであった。だからネコは競争に参加することができなかったというわけ。
  

 れとは知らず、ネコは翌朝早く目を覚まし、館を目指して一目散に走った。一番乗りを確信して門内に入ったが、天帝から「十二支を定める行事は昨日終わったのじゃ。顔を洗って出直してこい」と言われ、がっくりして帰って行った。
それにしても、「ネズミの奴め」と、ネコは騙したネズミを恨み、以後捕まえるようになったという。また、ネコが手で顔を洗うような仕草をする習性も、天帝にこの日より命じられたためであるそうな。
 う〜ん。子年生まれは、ますますズル賢くて油断できないやつって感じだな。
 ベトナムの12支には、ウサギと猫が入れ替わっている。


高床式倉庫
 うそう、もう一つお経に関するネコとネズミの話を・・・
 有史以前の昔より、ネズミには悩まされたようで、静岡市の登呂遺跡(弥生時代後期)の高床式倉庫の床下直下の柱などに円盤状の枝をネズミ返しの仕掛けとして貼り付けられている。そこで、日本にいなかったネコを中国より取り入ることになったのであった。中国の昔のネコはネズミをエサにしていたので、当初の目的は中国から日本へ船で運ばれる経本などが、ネズミにかじられないようにするためであった。
 お経が日本に伝わることにネコが大きな役割を果たしたのだが、インドでは魔物とされ、そのために釈迦が亡くなったときネコは駆け付けなかったとも言われている。
  
















 た仏典には、このような話も載っている。
  

 迦が病に倒れ、いよいよ臨終という時、動物たちが必配して見舞いに集まって来た。ネズミは釈迦の薬を取りに行ったが、帰りにネコに邪魔されたため薬が間に合わなかったそうな。薬を取りに行ったネズミは12支の一番目、ネコは12支に入れなかったという。

つばめ
 た、釈迦の病気をしらされたのに燕は化粧に時間がかかり、釈迦の臨終に間に合わなかった。そのため12支に入れてもらえず、また穀物を食べる事も許されないという。
  

 は言っても、これは言い伝えであって、実際のところは植物の成長の周期によって名前を付けたように、動物の場合も「一年中で、もっともネズミが繁殖する時期だから『子』としよう」てな具合に、一年を通して動物の特徴が最もよく表れるものを取って付けたみたい。
  

 の満ち欠けは、まず植物の名前で表されて、やがて動物の名前が付いて現在に至っているようだ。


前ページ p.3 次ページ
Copyright(C) Eto Kikou All rights reserved. [T:50|Y:66|G:1174579]