子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
十二神将や干支の豆知識コンテンツ あなたの守護仏、守護神(十二神将)をお届けします 干支機構とは 運勢占いコーナー
TOPページへ戻ります
「12」の秘密
占いと12支
動物たちの大レース!
「干支」とはなぁに?
あれこれ・・・
数は数々・・・
干支=「十干」+「12支…
六曜(ろくよう)
1週間の尺度英語・和風…
「666」ラッキー「7」
占星術の生い立ち
世界初の占星術師
インド・ギリシャの占星…
中国の占星術
どれを信じる?
占いのミステリー
干支占術
中国対西洋
12支占い
ナンシーVSヒラリー
24時間働きます!12神将…
仏の世界もサラリーマン…
あっしは阿修羅
守り神さまさま
干支の守護仏は8
LET'S TRY ご真言
「薬師如来本願功徳経」…
12支はエコロジー
干支の守護神が出現する…
日本人の三蔵法師
五台山の中心寺院顕通寺
いろんなお守り
幸せ〜ってなんだっけ!…
幸せになりたいですか?
皇子守る十二支神像か?
12神将は「おかげさま…
究極の救済
厄年・天中殺・暗殺剣・…
運と努力、どっちがどっ…
願いを‥‥
前ページ p.159 次ページ
★どれを信じる?

 見、各地の占星術は全く違うように見えるけど、よ〜く見ると共通点がたくさん見つかるはず。元をたどれば、み〜んな星から始まったことなんだ。中国の12支、ギリシャの12星座、インドのホロスコープの12の部屋。「12」をキーワードにした占星術は、すべて「月の満ち欠け」から生まれた兄弟みたいな間柄にあるんじゃないかな。
 陽五行説、四柱推命、八卦、12星座占い、インド流占星術、九星占星術、六星占星術、0学占星術、そして12支。その上、星とは全く関係なさそうな、タロット占い、血液型性格判断、手相に人相、風水、家相占い。
 、日本にはありとあらゆる占いが渦巻いていて、もう、どれを信じたらいいのか分からない状態。
 局、自分が一番好きだと思えるもの、おもしろいと思えるものを選ぶのがいいんじゃないかな。占星術は同じルーツをもつ兄弟なんだし、どれが優れていてどれが劣っているというものでもないと思うが。

手相占い
相占い
  インドや中国ではBC3000年には早くも手相学が実施されたという。手相見は、まず一目瞭然なところから始まり、無数の複雑な判断と解釈を何段階も重ねて、やがて究極の詳細へ到達する。判断は断定的にではなく、可能性と傾向を示唆するような表現で伝えられる。
手相見が性格と運勢を占う第一の手掛りは、手の全体的な形状での判断やまた指も重要な判断材料である。
各宮(指のつけ根とへりにあるふくらみを宮)と手のひらの各部分の呼び名からしても、手相占いの占星術との関連性は明らかである。
人差し指のつけ根の宮から外側へ順に──木星、土星、太陽、水星、火星、手のひら下部は月、親指つけ根下側は金星、金星の上は火星などの複雑な決まりに加えて、手相に現れる印は、円、星形、T字形、方形とさまざまだが、さらにその現れる順序となるともはや無限である。
占ってもらう人が求めているのは、まさにこの無限の可能性なのであって、これは未来や隠された性格を知るためというより、自分が独特の運命にあることを確認するために必要なのである。


中国のホロスコープとタロットカード

 水は、古代中国の思想で、都市、住居、建物、墓などの位置の吉凶禍福を決定するために用いられてきた。風水思想では、気の観念が重要とされる。風水では、その気には生気と殺気の違いがあるとされる。つまり、生と死の二項対立である。風水占いとは、気の流れを読んで、生気の集まるところ、殺気の遮られるところに町を作り、家を作り、墓を作ることを目的としている。

風水の方位羅盤
 と水は、生気を運ぶものであるとともに、殺気を運ぶものである。風水占いは、そのような気の観点から、自然環境、具体的には山や川などの地形、形勢を読みとり、さらに東西南北の方位観が組み込まれ、四神(青龍・白虎・朱雀・玄武)相応の地がよいとされ、日本の平安京はその例である。その後、さらに五行、八掛、九星などの考え方が採りいれられ、複雑な体系が作られ、羅盤(方位盤)によってあらわされている。なお、家相(陽宅)とはもともと中国の風水思想にもとづくものである。沖縄の墓(亀甲墓)は祖先祭紀に関係すると考えられ、陽宅(家相)より陰宅(墓相)の方が重視された。
  


  

 相占いでは、目や鼻や口、ホクロなどの形、大きさ、位置などの顔相を占う。「鼻の下の長い人は助平」、「頭のつむじが横にある人は心がひねくれている」などというのは「鼻の下を長くする」、「つむじ曲り」という言い方で、日常的に使われている。「おでこの広い人は心が広い、狭い人は心も狭い」とか、「唇の厚い人は無口で、薄い人はおしゃべり」などと、単純な連想ではなく、それぞれの部分で人生を見るとされる。

浮世絵
 ーロッパでは古くから、人相学の研究が盛んに行われ、古代ギリシャではヒポクラテス(B.C377-460・医学の父・医聖・疫学の祖と呼ばれる)アリストテレス(B.C322-384 哲学者)プラトン(B.C347-427 哲学者)などが古代西洋人相学の基礎を築いたと言われる。
  

 禄時代(1688-1704年)には、アジアから大量の相書(人相学の本)が輸入され、民衆の間に人相学が広まり、浮世絵などの人物の性格を表すのに人相学が使われるようになった。
  


液型占い
  

 BO式血液型を属性として占う、日本特有の占い。
各血液型の基本性格は、A型「協調性があり、慎重なタイプ」要するに「暗い」性格。B型は「型にはまらない自由人タイプ」「積極的」で「明るい性格」O型は「情にもろく明るい、社交家タイプ」「人情家」で「出たがりのおせっかい」であって、つまりは「情熱的」で「行動的」AB型は「ユニークな発想の個性派タイプ」とされいる。つまり「決して感情に支配されず、頭が切れ、頭の中で考えているだけで何もしない」性格であるとされる。
  相性については、同じ性格の者は反発しあうという考え方をとっていたり、もう一つの悪い相性はAとB、OとABであるが、これも単純な理由でまったく正反対の性格の組み合わせだからである。逆に相性が良いとされる関係は、AとO、AとAB、BとO、BとABの組み合わせである。
さまざまな人種別においては、白色人種、とくに北ヨーロッパ人はA型が多く、南と東へ向かうほどA型が減り、B型の割が多くなる。アジア人は白人よりB型が多い。アフリカ人はO型が多いという。動物はほとんどがB型らしく、唯一チンパンジーだけがA型という。そんなことより、A型はもっとも新化した人間で、B型はその前の段階にとどまっている人間ではないかというような考え方まで出てきたようである。
さらには、知識人にはA型が多く、逆に犯罪者にB型が多いなどというメチャクチャな調査結果まで発表されることになった。要するに、各血液型の意味づけは、まことにもって恣意的なのだ!!


占い
  

 本の夢占いと、フロイト(1856-1939・オーストリアの精神分析学者)流の夢判断との大きな違いは、人間の願望、欲望をお金とみなすか、性とみなすかの違いではないでしょうか‥?
西洋での実生活では、キリスト教のもとで性が隠され、抑圧されてきたことより、フロイトの夢判断は、多くのことを性と結びつけて解釈される。つまり性的抑圧と性的欲望のあらわれではないかと思える。
  日本の夢占いは、金持ち願望が、なにがなんでもお金と結びつけて夢を解釈するのは、自然法則などではなく、あくまでも日本文化がそう決めているのにすぎないのでは‥。


ノストラダムスの予言
ストラダムスは鉢に水を張り、水面に現われる未来を予言する。予言は、すべて4行の詩で書かれている。
いの小道具に水晶や鏡を使う習俗は、ほとんど世界中に見られる。
『白雪姫』に出てくる性悪なまま母は、「鏡よ鏡よ、世界中で一番の美女はだれ」と尋ねる。あなただと鏡が答えているかぎりは万事安泰であるが、白雪姫が成長して世界一の美女になったと鏡が答えると、まま母は毒リンゴを食べさせて白雪姫を殺そうとする。鏡はクレオパトラや楊貴妃、また小野小町とはこたえなかったんでしょうか?世界の三大美女なのに‥‥。

 や鏡、水晶球など、反射物を見つめて占いをすることを、英語では「scry」(スクライ)という。(ぼんやりしたものを見る:Descryから派生した)

前ページ p.15 次ページ
Copyright(C) Eto Kikou All rights reserved. [T:8|Y:45|G:1171134]